洪水を想定した避難訓練

ハッピードリームアネックスは大雨が降った時に浸水が予想される区域に指定されているため

年に2回洪水を想定した避難訓練を行っています。


 

ハッピードリーム鶴間本園は浸水予想区域に入っていないため、洪水避難時は本園が第一避難場所となっています。この日は大雨で境川が増水している想定で避難をしました。

0歳児クラスと1歳児クラスは避難車、2歳児クラスは徒歩での避難です。本園に到着後、全員の避難確認が終わると担当職員から話をします。
 

洪水の避難訓練は年に2回ですが、地震や火災を想定した避難訓練は毎月行っているため

話の最後に身を守るための合言葉「おはしもち」(「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」「ちかよらない」)を確認すると、2歳児クラスの子どもたちが次々と答えることができていました.。




 

昨年度は実際に大型台風に伴う洪水注意報が発令されて本園に避難したこともありました。

今後も、いざという時に落ち着いて行動出来るように、繰り返し行い

子どもたちの命を守れるよう職員一同、防災意識を高めて取り組んでいきたいと思います。