ブログ
学生アルバイトインタビュー
◆アルバイトに来てくれた保育学生さんにインタビューしました◆
卒園児で、現在保育専門学校1年生のYさんが夏休みを利用して3週間、週に3日ほどアルバイトに来てくれました。高校生時代にもボランティアに来てくれたYさんにインタビューしました。
Q.保育士を目指したきっかけは?
「元々目指していた夢が上手くいかず、他に何があるかなと考えた時に、子どもが好きだなと思ったことと、保育園の先生方の姿が自分の頭の中に残っていたので、保育士の学校に行くことにしました。」
Q.ハッピードリーム鶴間分園アネックスの印象は?
「先生たちが優しいです。わからないことなどは聞くと教えてくれて、1度聞いたことを聞き直しても丁寧に教えてくれます。また、先生たち同士がとても仲が良くて、いろいろな話をしていてとても楽しそうです。それと、園庭があるのがすごいいいなと思いました。園庭があることで、外遊びが少しだけでも出来そうな時にちょっとだけでも出て遊ぶことが出来るのはとても魅力的に感じました。」
Q.子どもと関わってみて、特に印象に残ったエピソードは?
「0歳児クラスに入ることが多かったのですが、最初は私も緊張していたこともあり、子どもも人見知りが強くて近寄ってこなくて「どうしよう…」と思っていました。けれど、午後になって慣れてくると、抱っこすると泣き止んだ時は嬉しかったです。1,2歳児クラスに入った時は、名前を憶えていてくれたり、遊びに誘ってくれたりするのが嬉しかったです。
Q.難しかったことは?
「人見知りの子の分のミルクを先生が作っている時に、私が抱っこしていてもずっと泣いて、あやそうとしても落ちそうになるので難しく感じました。愛着関係、信頼関係が大切だなと改めて思いました。」
Q.学びになったことは?
「子ども同士で向き合って遊んでいると、相手の顔や髪の毛に手を伸ばす子もいるので、子どもの特徴を一人ひとり覚えておくことの大切さを感じました。また、テラスで水遊びをしている時に、室内で窓際に寄って来た子どもに対して、テラスにいる先生が窓越しに水を掛けて室内の子も楽しましようとしていて、目の前の子だけでなく全体を見る事が出来ていて、先生たちには沢山目がついているように感じました。他にはミルクの飲ませ方やゲップの出し方、お昼寝の時には寝た時間を確認して、連絡帳で保護者に伝えていること、製作の手伝いや掃除など、裏方な部分も学ぶことが出来ました。
優しくて穏やかなYさん。Yさんにとって学びの多い時間となってくれていたら嬉しいです。将来素敵な保育士になってくれたら嬉しいですね。ぜひまた来てください。